現場で使いやすい賃貸管理システム~楽賃GUIDE~ » 賃貸管理システム一覧 » BMクラウド

BMクラウド

BMクラウドは、多くの建物管理で実際に採用されている、総合管理プラットフォームです。複雑でわずらわしい情報管理の効率化・一元化し、さらに業務フローの見える化にも貢献します。ここでは、BMクラウドの特徴や口コミを紹介します。

「BMクラウド」の特長

建物管理をデジタル化

BMクラウドは、建物管理をデジタル化する総合プラットフォームです。不動産のデータ、清掃状態や原状回復、請求書などさまざまな管理に役立ち、不動産業の管理業務を効率化します。また、データが履歴として残るため、従来では管理しきれなかった部分も見える化をします。

5年で5千棟、利用満足度99.3%

BMクラウドは、2014年から2019年にかけて利用者数を増やし、5年間で5,000棟の物件に採用(2023年12月調査時点)されました。

参照元:BMクラウド公式HPhttps://teikijunkai.com/bmcloud/

対応する利用形態

BMクラウドの機能一覧

機能一覧

建物メンテ報告 チャットでのやりとり 定期報告 WEB請求明細 等

BMクラウドと一緒に検討するなら?

BMクラウドは、煩雑で容易には管理しきれなかった従来の仕事をデジタル化し、効率化と見える化する総合プラットフォームです。建物管理において多くの企業で採用されています。

本サイトでは、オンプレミス版とクラウド版、両方を取扱うオススメの賃貸管理システム会社をご紹介しています。BMクラウドと併せて、ぜひご検討ください。

業務効率化につながる
おすすめの賃貸管理システム一覧

BMクラウドの導入実績・導入事例

株式会社ヒロコーポレーション

ビル・マンション・アパートの一括借上げを提供する株式会社ヒロコーポレーションでは、BMクラウドを採用しています。管理戸数が増えるにつれ、データ管理が煩雑になっていき、打開策を探していたところBMクラウドを知ったそうです。 データを一元管理でき、業務フローが見える化、さらにペーパーレス化にも役立ち業務環境を大きく変えました。

参照元:BMクラウド公式HPhttps://teikijunkai.com/support/jirei-kanri1/

BMクラウドの評判

散財したデータの一元管理が可能に

管理戸数1万戸を目指す中で、DX化を模索していました。そんな時にBMクラウドのことを知りました。
業務課題として巡回清掃業務について、巡回の写真・報告書・工事依頼方法等 業者毎に違い、データが散在している事で業務が煩雑になっている状況でした。
そこでデータを一元管理できるシステムはないか?と他社の様々なITツールの話をきいた上で、最も当社が必要としている機能を持っているのがBMクラウドでした。
(中略)
ワーク後の報告書の形態やスピード感がとてもよかったです。どの会社のシステムも汎用品である為、実際の業務内容にあわない事は多少予測し導入をしましたが、巡回から報告書の流れは非常によくできているシステムだと思います。
(後略)

引用元:BMクラウド公式HPhttps://teikijunkai.com/support/jirei-kanri1/

使えば使うほど重要さがわかる

正直、このシステムは素晴らしいと思いました。建物管理会社に必要なシステムだと思います。

このシステムは現場で作業員が写真等を報告することを想定して設計されていますが、現場の職人の中には70代や80代の人もおり、スマートフォンで写真を撮ることが難しいこともあります。ですから、今は1人で一括して報告書を作成しています。今後は協力会社の事務スタッフに報告書の写真を入れてもらうようにしていきたいと思っています。

BMクラウドは、物件ごとに過去の清掃や点検履歴が見れて非常に便利です。この先、使えば使うほど、管理会社にとってもオーナー様双方に有益なシステムだと思います。

引用元:BMクラウド公式HPhttps://teikijunkai.com/support/jirei-acsia/

BMクラウドの価格・サポート体制

価格

公式ホームページに記載がありませんでした。

サポート体制

公式ホームページに記載がありませんでした

開発会社の基本情報

会社名 株式会社ASSET COMMUNICATIONS
所在地 東京都渋谷区猿楽町29-8 ヒルサイドテラスE棟32(BMクラウド本部)
問い合わせ番号 公式サイトに記載なし
公式サイト https://assetcom.jp/
オンプレミス・クラウド対応可能な
賃貸管理システム3選
信頼性を裏付ける
大手企業の豊富な導入実績
i-SP/SP-II
ビジュアルリサーチ公式HPキャプチャ

            引用元:ビジュアルリサーチ公式HP
(https://www.visualresearch.jp/product/kanri/)

こんな企業にオススメ
  • システムの稼働率が上がっていない
    データが一元管理できておらず、
    改善したい
  • 大手で使われている機能や
    別サービスとのシステム連携で、
    業務フローの最適化を図りたい
開発会社の特徴
  • 大手上位の不動産会社約39%がシステムを導入(※1)
  • 導入実績と経験から、業務に合わせたシステムを提供

公式HPでシステム基本情報をみる

特徴を詳しくみる

電話で問い合わせる

不動産領域を一気通貫する
21種類のシステム連動
賃貸革命10
日本情報クリエイト公式HPキャプチャ

            引用元:日本情報クリエイト公式HP
(https://www.n-create.co.jp/pr/product/kakumei-chintai/)

こんな企業にオススメ
  • 初めてのシステム導入に伴い、
    21種類のサービスの中から
    組み合わせて、ワンストップで管理したい
  • 物件仕入から経営分析サービスを1社にまとめたい
開発会社の特徴
  • 連携しやすい21種類の不動産テック系サービスを提供(※2)
  • 同一機能のオンプレミス型、クラウド型システムを開発

公式HPでシステム基本情報をみる

特徴を詳しくみる

電話で問い合わせる

8業界のIT支援によるナレッジから
マンション特化型製品を開発
MANSION21/マンション21 Smaw
内田洋行ITソリューションズ公式HPキャプチャ

            引用元:内田洋行ITソリューションズ
公式HP(https://www.uchida-it.co.jp/product/mansion21/)

こんな企業にオススメ
  • マンション管理に役立つ機能だけのシステムを導入したい
  • 共用である物件情報のデータベースと、個社で占有している顧客データベースを一元管理したい
開発会社の特徴
  • 8業界のIT支援で培ったナレッジからシステム開発(※3)
  • 現場の声をもとにマンション管理の必要機能を強化

公式HPでシステム基本情報をみる

特徴を詳しくみる

電話で問い合わせる

  【選定条件】Google検索「賃貸管理システム」で検索し(2022年8月20日時点)、ヒットした賃貸管理システム開発会社41社をすべて調査。オンプレミスとクラウド、両方を扱っている6社のうち、以下の条件で3社を選定しています。
・ビジュアルリサーチ:「全国管理戸数ランキング2021」上位200社に入った企業のうち、賃貸管理システム「i-SP」の導入率は39%以上(※1)と、各社公式HPに記載された大手導入実績が6社のうち最も豊富。
・日本情報クリエイト:6社のうち最も多い21種類のサービスを販売(※2)
・内田洋行ITソリューションズ:6社のうち唯一「卸売業」「製造業」「建設様」「マンション管理業」「食品業」「設備業」「鉄鋼業」「化粧品製造業」の8業界に特化した製品・サービス提供(※3)
(※1)参照元:ビジュアルリサーチ公式HP(https://www.visualresearch.jp/product/kanri/
(※2)参照元:日本情報クリエイト公式HP(https://www.n-create.co.jp/
(※3)参照元:内田洋行ITソリューションズ公式HP(https://www.uchida-it.co.jp/