賃貸管理システムはアットホーム株式会社が提供する賃貸管理システムです。
ここでは、賃貸管理システムの特徴やサポート体制、導入実績、実際の評判などについてわかりやすくご紹介します。
アットホームの賃貸管理システムには、台帳プランと契約管理プラン、そして家賃管理プランの3プランが用意されていて、導入する不動産会社の現場業務に合わせてプランを選択~組み合わせできるようになっています。
台帳プランはオーナー、物件、契約者、取引業者や関連する契約などをオンライン上で台帳管理するための機能を取り揃えています。ATBB(不動産業務総合支援サイト)との連携指示も可能で、主な用途は関連情報の一元管理です。
契約管理プランは文字通り賃貸物件の契約情報を中心とした管理機能を集約。新規・更新・解約をワンストップでシステム化できます。
家賃管理プランは入出金管理がメイン。滞納督促や検針関連機能、年間収支報告書作成などもできます。
アットホームという企業自体が不動産情報や不動産業務ソリューションを提供する大手企業で、不動産情報サイトや加盟店などの運用を通じて様々なデータや知見、ノウハウを集約している存在でもあります。
そのアットホームが手掛ける賃貸管理システムはクラウドサービスとして比較安価に提供され、セキュリティ対策や運用サポートも信頼がおけます。賃貸管理業務全般をワンストップでシステム化できるので、EXCELで情報管理していた不動産会社でも導入しやすいシステムといえるでしょう。
賃貸管理の業務用ソリューションだからといって、アットホームの賃貸管理システムを利用するのにIT関連の専門知識・スキルが必要となるわけではありません。不動産会社の店舗や経理部門の各スタッフが直感的に使いこなせるように、インターフェイスデザインはアイコンを配置してわかりやすさを演出。業務に合うようカスタマイズすることもできるので、無理なく導入~実務運用できるでしょう。
オーナー台帳、建物台帳、部屋台帳、委託契約、契約者台帳、取引業者台帳、ATBB連携指示、募集条件変更、問い合わせ登録、操作ログ一覧、新規契約処理、契約管理台帳、契約キャンセル、更新登録、更新キャンセル、契約更新案内、解約処理、解約キャンセル、解約オーナー清算、原状回復、エクセル帳票メンテ、請求管理、一括随時請求、現金入金処理、口座入出金処理、口座振替処理、オーナー送金処理、オーナー随時請求支払、総振、入金管理、領収証発行、週入金振替処理、週入金返金、年間収支報告書、検針登録、検針通知書、建物別検針設定、検針料金設定
アットホームという賃貸不動産ビジネスのプロフェッショナル企業が提供する賃貸管理システムだけに、現場での業務効率化に役立つ実践的な機能を多々実装しています。ATBB(不動産業務総合支援サイト)とデータ連係ができる点もポイントです。
本サイトでは、オンプレミス版とクラウド版、両方を取扱うオススメの賃貸管理システム会社をご紹介しています。賃貸管理システム(アットホーム)と併せて、ぜひご検討ください。
横浜をはじめ首都圏で約1,500戸の管理物件を取り扱っている丸西建物管理による賃貸管理システム導入事例。以前からシステムは利用していたものの移行を検討する中で5製品を比較、ATBB(不動産業務総合支援サイト)とデータ連係も可能で自社にマッチするとの判断により、賃貸管理システムを選定しています。
導入後は契約書の作成や入金処理などを中心に賃貸管理システムを活用、通知機能などがあることで更新連絡や滞納チェックもスムーズにできるようになったようです。
参照元:アットホーム公式HPhttps://business.athome.jp/service/chintaikanri/
東京都と神奈川県に複数の店舗を展開する京急不動産による賃貸管理システム導入事例。それまでは、会社としての統一された賃貸仲介契約書がなく、店舗単位でEXCELによる書類を作成、異なる形式での運用になっていました。
賃貸管理システムを導入してからは全店舗で共通の契約書フォーマットを使えるようになり、作業もしやすくなったとのこと。移行時には以前の書式をシステムにインポートできたのもよい結果となった一因です。
参照元:アットホーム公式HPhttps://business.athome.jp/service/chintaikanri/
社長がシステムを導入して一番にやりたかったことは、口座振替の導入です。口座引き落としができれば、入居者の皆さまにとっても便利になりますし、オーナーさまにとっても家賃滞納のリスクが軽減されるなど、メリットがとても大きいので。
引用元:アットホーム公式HPhttps://pages.athome.jp/03_jirei_syosai.html
毎日、「賃貸管理システム」をチェックし、お知らせを確認しています。更新の期日や未対応の業務などを通知してくれるので、オーナーさまや入居者さまへの案内漏れを防ぐことができます。
新規契約や更新、退去などがあった場合は、「賃貸管理システム」を利用して書類を作成。台帳と書類が連動しているので、契約書や重要事項説明書、通知書などの作成・出力はとても簡単です。
引用元:アットホーム公式HPhttps://pages.athome.jp/01_jirei_syosai.html
公式サイトに記載なし
会社名 | アットホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区西六郷4-34-12 |
問い合わせ番号 | 0570-01-1967 045-330-3410(PHS/IP電話) |
公式サイト | https://atbb.athome.jp/LP/chintaikanri |
引用元:ビジュアルリサーチ公式HP
(https://www.visualresearch.jp/product/kanri/)
引用元:日本情報クリエイト公式HP
(https://www.n-create.co.jp/pr/product/kakumei-chintai/)
引用元:内田洋行ITソリューションズ
公式HP(https://www.uchida-it.co.jp/product/mansion21/)
【選定条件】Google検索「賃貸管理システム」で検索し(2022年8月20日時点)、ヒットした賃貸管理システム開発会社41社をすべて調査。オンプレミスとクラウド、両方を扱っている6社のうち、以下の条件で3社を選定しています。
・ビジュアルリサーチ:「全国管理戸数ランキング2021」上位200社に入った企業のうち、賃貸管理システム「i-SP」の導入率は39%以上(※1)と、各社公式HPに記載された大手導入実績が6社のうち最も豊富。
・日本情報クリエイト:6社のうち最も多い21種類のサービスを販売(※2)
・内田洋行ITソリューションズ:6社のうち唯一「卸売業」「製造業」「建設様」「マンション管理業」「食品業」「設備業」「鉄鋼業」「化粧品製造業」の8業界に特化した製品・サービス提供(※3)
(※1)参照元:ビジュアルリサーチ公式HP(https://www.visualresearch.jp/product/kanri/)
(※2)参照元:日本情報クリエイト公式HP(https://www.n-create.co.jp/)
(※3)参照元:内田洋行ITソリューションズ公式HP(https://www.uchida-it.co.jp/)